編集部が気になったD2Cサービス
ファッションからコスメ、グルメや日用雑貨など、さまざまなジャンルから次々と誕生するD2C。
4月11日(木)に開催されたD2C Brand Showcase 2019SSのイベントにism magazine編集部もお伺いしてきました!そこで紹介されたD2Cサービスの中で、気になったものをご紹介します。
1.youange(ユアンジュ)
“ゆうこす”の愛称でおなじみの菅本裕子さんがプロデュースしたスキンケアブランド『youange(ユアンジュ)』は、ご存知ですか?
View this post on Instagram
『youange(ユアンジュ)』は、“明日のかわいいは夜仕込む”というコンセプトで、かわくなりたい女の子の味方になるスキンケアアイテムが勢揃い!
モテクリエイターとして多くの女の子から支持のあるので、ゆうこすさんがプロデュースしたブランドというだけで、パッケージがとってもキュートなのも人気の理由♡
View this post on Instagram
インスタライブでは、視聴者と意見を交換しながら化粧水のボトルを作成したんだとか…!SNSを使ってひとりひとりの生の声を大切にしているゆうこすさんこそ、D2Cの先駆けかもしれませんね!
2.Minimal-Bean to Bar Chocolate(ミニマル ビーン トゥ バー チョコレート)
『Minimal-Bean to Bar Chocolate(ミニマル ビーン トゥ バー チョコレート)』は、2014年12月に渋谷区富ヶ谷で立ち上がったクラフトチョコレートのお店です。
View this post on Instagram
店内では「Bean to Bar」と言って、品質・風味・香りからカカオ豆からこだわって選別し、自分たちの手で全ての工程を行い作り上げた、こだわりのチョコレートを販売しています!
Minimalのチョコレートはザクザクとした食感が特徴。チョコレートをかじるとカカオの香りが口いっぱいに広がりますよ♡
View this post on Instagram
こちらは、4月に富ヶ谷店にて1日15食で限定販売している「チョコレート プリン・ア・ラ・モード」。いちじくや柑橘のフルーツとチョコの組み合わせは絶品♡
こだわりのチョコレートはもちろん、季節限定のスイーツ、変わり種のドリンクまであるのでチョコレート好きにはたまらないですね。
3.DAYLILY(デイリリー)
日本初上陸の台湾発、女の子のための漢方『DAYLILY(デイリリー)』。
View this post on Instagram
台湾では、体調が悪いくなったときのお薬としてだけでなく、日々の健康や美容の「おまもり」として漢方が根付いています。そこからヒントを得て「女の子たちの毎日を美しく、気持ちよく過ごすためのベースを作りたい」という思いのもと、台湾の漢方の専門家たちとともに商品を開発!
View this post on Instagram
辛い生理痛で悩む女性には、台湾ではとってもポピュラーな女の子のための、美容ドリンクがおすすめ。芯から身体がポカポカと温まり、心地のいいリズムを作る手助けをしてくれますよ♡
4.medulla(メデュラ)
カスタマイズシャンプーやオーダーメイドシャンプーって、専門店とかお店に行かないと作れないイメージがありませんか?
しかし、自宅で作れちゃうサービスがあるんです♡
それはパーソナライズシャンプー『MEDULLA(メデュラ)』です。簡単な9つの質問に答えるだけで、あなたに合ったヘアケアがオーダーメイドできちゃいます。そして、MEDULLA(メデュラ)では、4月11日から製品のラインナップをリニューアル!
約3万通りの組み合わせから頭皮や髪の悩みに対応やヘアケア相談窓口を開設。他にも、パッケージやボトルデザインも新しくなり、より女性らしく透明感のあるイメージに♡
自分の髪質をしっかり理解してくれているシャンプーなら、使うたびに仕上がりが楽しみになりますよね♡
今後もどんどん増えるD2Cに注目!
製造者は消費者からのフィードバックを聞くことで、好みや欲望を汲み取ることができるのは、D2Cの強み。私たちが求めていることや驚きを生み出す、D2Cブランドはさらに過熱していくことになるでしょうね!
最後にご紹介した、パーソナライズシャンプー『medulla(メデュラ)』は、現在いずきゃんにて展示中。かわいさと上品さが漂うデザインになった新しいボトルを、ぜひ手にとって見てくださいね♡
(文/chiemi)