暑い。暑すぎる。
溶けるような暑さが続いていて、自宅警備員がはかどりますね。せめて喉だけにでも爽快感を……と、ビールを流し込む毎日を過ごしています。
どうも、ライターのかしみんです。
ビールのオトモは、もっぱらセブンイレブンのスモークタン。レモン果汁をひたひたになるまでかけて食べるのがおすすめです。

あと、この季節にあえてモツ煮をチョイスして、ビールとモツ煮の温度差を楽しむのも好き。
そんなわたしのもとに、ism magazine編集部から「ビールの取材があるから行きませんか? クラフトビールとドーナツのペアリングを楽しむイベントなんですけど」と連絡が来ました。
「え、ビールとドーナツって合うのかな?」と不安がよぎったんですが、いつも無難なつまみばかり食べてるから、たまには冒険してみることに。
「取材でビール飲めるなんて最高じゃん!」という不純な気持ちに負けたのはナイショです(小声)。
果たして、クラフトビールとドーナツのペアリングはいかに……⁉︎
未知のペアリングが楽しめる「Doughnuts×Craft Beer フェア」
やってきたのは、銀座にある「“BEER TO GO” by SPRING VALLEY BREWERY(以下、BTG)」。クラフトブルワリー「SPRING VALLEY BREWERY(SVB)」のビールが飲める、クラフトビール&デリスタンドです。
BTGでは、SVBのクラフトビールとクリスピー・クリーム・ドーナツのペアリングが楽しめる「Doughnuts×Craft Beer フェア」が開催されています。期間は、8月9日(金)〜9月10日(火)まで。
クラフトビール×ドーナツのお味は……⁈
用意されていたのは、6種類のビールと4種類のドーナツ。このなかから、プロがおすすめする組み合わせをいただきます。本当に合うのかなあ。
っとその前に!
よりおいしく味わうためのポイントを解説①ペアリングをより楽しむためには、ドリンクと食事のタイミングが重要。
- まずはビールをひと口飲み、口のなかにビールの風味を漂わせる
- ドーナツを食べる
- まだドーナツが残っているうちに、ビールを流し込む
この順序を守ると、口内調味ができ、ドーナツとビールのおいしさがアップします。口のなかでどう味が変化していくか、その過程を楽しめますよ。
……って今回案内してくれたビールのプロが言ってました‼︎ (受け売り)
「キャラメル ソルティ ナッツ」×「496」「COPELAND」
塩気のあるキャラメル味の「キャラメル ソルティ ナッツ」と合わせるクラフトビールは「496」と「COPELAND」。
芳醇さとキレが特徴の「496」からペアリングをしてみると、ナッツの香ばしさとホップの香りがマッチして、リッチな気分に。ビールのキレがキャラメルの甘みを引き立てていました。
アロマホップの香りと苦味が特徴の「COPELAND」を合わせると、穀物感がアップして、食べ応えのある味わいに。ビールの苦味が、ドーナツの塩気を引き立てています。
一見合いそうにないと思いきや、想像以上のおいしさにびっくり……! クラフトビール×ドーナツのペアリング、なかなか好調な滑り出しです。
よりおいしく味わうためのポイントを解説②ペアリングは、似た色同士のドリンクと食事を合わせるのがおすすめ。相性が良いので、お互いを引き立てあってくれます。
「キャラメル ソルティ ナッツ」「496」「COPELAND」はイエロー系の暖色。色を合わせるペアリングは、カラーが統一されるので、見た目もきれいに。
「アメリカン ベリー パイ」×「on the cloud」と「Afterdark」
ラズベリー果汁とクランベリー果実のフィリングが乗った「アメリカン ベリー パイ」と合わせるクラフトビールは「on the cloud」と「Afterdark」。
軽やかな飲み心地が特徴の「on the cloud」と合わせると、ビールから香る白ワインみたいなフルーティーさと、ベリーの甘酸っぱさがぴったりでした。スッキリとライトな口当たりなので、ぜいたくをして昼からビールをたしなみたいときに。
甘みと深みのある「Afterdark」は、コーヒーとおやつを合わせている感覚で、夜にゆったりと自分をいたわりたいときに味わいたいペアリングです。
「ミント チョコ ケーキ」×「JAZZBERRY」
パステルブルーがかわいらしい「ミント チョコ ケーキ」と合わせるクラフトビールは「JAZZBERRY」。
「JAZZBERRY」特有のベリーの甘酸っぱさと、チョコミントの爽快感が口のなかに残り、夏にもってこいのお味です。
よりおいしく味わうためのポイントを解説③ペアリングは、似た風味同士をチョイスするのもひとつの合わせ方。相乗効果で、味も香りもアップします。
爽やかなミント風味のドーナツと、果実の爽やかさがあるフルーツビールを合わせたので、爽やかさが舌のうえで続いていました!
「オリジナル・グレーズド®」×「Daydream」
最後は、クリスピー・クリーム・ドーナツの定番「オリジナル・グレーズド®」と、クラフトビール「Daydream」をペアリングしました。
さて、教えてもらったように、まずはビールを飲んで、ドーナツを口に運んで………と思いきや!
「ドーナツをビールのなかに入れて、ひたひたにしてください」と言う、ビールのプロ。
え……確かにクラフトビール×ドーナツのペアリングはおいしかったけど、浸すなんてさすがにどうなんだろ……
と喉まで出掛かったけど、物は試し。
勇気を出してドーナツをビールに浸け、口のなかへ。
……なんと、意外や意外。シンプルな「オリジナル・グレーズド®」に、「Daydream」特有のゆずと山椒の風味が映えています。ドーナツからジュワッとビールがしみ出てきて、ふわふわでシュワシュワな口当たり。
今まで食べたことがない味と食感で、新しいスイーツのようでした!
クラフトビール×ドーナツのペアリングで、新体験を!
正直、食べるまでは「本当においしいの?」と半信半疑だった、クラフトビール×ドーナツのペアリング。おそるおそる食べてみると、ビールのコクや苦みと、ドーナツの甘さがぴったりと合っていました!
これは、アリ。
いつも同じおつまみで飽きてしまった方、ビールで新しい体験をしてみたい方、ビールとドーナツを合わせてみてはいかがでしょうか?

ビールに合わせる食べ物のレパートリーが増えた〜! わーい!