20代女子の流行語になっている「タピる」。それは、一度飲んだらやみつきになってしまう「タピオカドリンクを飲む」ことを表しているのは誰もが知っているでしょう。
道を歩けばタピオカを片手に持っている女子を見かける今日この頃。もはやタピオカはファッションアイテムの一つにもなりつつある……?
そんな流行りに流行っているタピオカドリンクを飲み歩いた私が、「おいしい…」と思わず唸ってしまったお店があります。それが「Tik tea」のタピオカドリンク!
今回、取材に行かせていただいた本郷三丁目店は2019年6月25日にオープンしたにも関わらず、お昼の12時を回るころには、若者の列がずらっと。
そんな人気のTik teaが、夏の新作メニューでハーゲンダッツの抹茶味を使用したメニューを出したと聞いて、早速行って来ました!
抹茶が溢れるTik teaの抹茶タピオカドリンク2種!
ハーゲンダッツ抹茶黒糖を目当てで行ったのですが、普通のも飲んでみたくなり、今回は2種類を注文しました!(笑)
黒糖抹茶ラテ(左)
ハーゲンダッツ抹茶黒糖(右)
どちらも、抹茶と黒糖という最強の組み合わせ!そんな2種類の抹茶タピオカドリンクに、味や食感などの違いはあるのか検証していきたいと思います。
まろやかな黒糖が口を占領する!?黒糖抹茶ラテ!
まずはレギュラーメニューの、黒糖抹茶ラテをいただきます!
2つ並べるとわかるのですが、ハーゲンダッツ抹茶黒糖より、少し深みのある緑色でした。
黒糖抹茶ラテ(手前)、ハーゲンダッツ抹茶黒糖(奥)
黒糖抹茶ラテは、しっかりと抹茶を溶かした味がして、クオリティの高い抹茶ミルクティーでした。その濃厚さは決して抹茶がたくさん入っていて粉っぽいということではなく、抹茶の美味しいコクの部分がしっかりと抽出されていました。
なので、口当たりは滑らかでまったりとしていて飲みごたえ抜群。取材に行った日は夏の始まりを感じるような暑さだったので、喉の潤いを満たすために、ごくごく飲めてしまいました。
タピオカは中粒くらいで比較的大きく、黒糖の味つけがしっかりとされていて、私の好み!小粒より大粒の方が「タピオカドリンクを飲んでいる!」という気分になれるんですよね。また、Tik teaは他のタピオカ屋さんに比べて、かなり黒糖の量が多いことが、写真からわかると思います。
(かき混ぜても、まだ下に黒糖が溜まってる!)
黒糖がたっぷり入っていることから、Tik teaの黒糖抹茶ラテは、抹茶そのものの味だけでなく、黒糖もしっかりと感じることができました。
1杯の値段はMサイズで580円。
タピオカも味も満足できるクオリティーにで、量も多めなので1杯でお腹いっぱいになれます!
ハーゲンダッツx抹茶という最強タッグ!ハーゲンダッツ抹茶黒糖
そして…ずっと、ずっと気になってた…ハーゲンダッツ抹茶黒糖!
お値段は620円と少し高めですが、自分へのご褒美のとして食べていたハーゲンダッツが入っていて、さらにタピオカもすでに入っていと思えば決して高くありません!
ハーゲンダッツ、抹茶、タピオカの最強タッグを組んで出来上がった、タピオカドリンク。夏の新作として、この企画を提案した人に感謝の言葉を申し上げます。
色は、抹茶ミルクティーより明るい抹茶色。ハーゲンダッツ抹茶ならではの綺麗な色味がでていますよね。
先ほど飲んだ黒糖抹茶ラテは、抹茶より黒糖の味が濃いめでした。一方で、ハーゲンダッツ抹茶黒糖は抹茶の味の方が強め。抹茶を感じたいという人は、ハーゲンダッツ抹茶黒糖を選ぶことをおすすめします。
ただ、やはりハーゲンダッツがもとになっているので、甘みは強めです。アイスクリームとしての濃厚さが、忠実に再現されていました。「甘いのが苦手…」という人は、黒糖抹茶ラテを頼んだ方がいいかもしれません。
私が小さい頃、おばあちゃん家に行くたびにくれた高級アイスクリーム「ハーゲンダッツ」。そんな高級デザートをごくごく飲めるという、なんともいえない優越感と背徳感に浸ることができるタピオカドリンクです。
抹茶もタピオカもがっつり楽しめるタピオカドリンク
Tik teaのタピオカドリンク2種類を飲んで、抹茶の味も、タピオカの大きさも柔らかさも…全てがバランスよく入っていて、改めて美味しいなと感じました!
・甘さ控えめで抹茶と黒糖のタピオカドリンクを楽しみたいという人は黒糖抹茶ラテ
・ハーゲンダッツの美味しさを存分に味わいたいという人はハーゲンダッツ抹茶黒糖
がおすすめです!
どちらも抹茶好きの私にとってかなり飲みやすく、美味しくいただくことができました。最近、抹茶のドリンクを調査するために週2〜3でタピオカドリンクを飲んでいるのですが、トップを争うタピオカの美味しさでした。
「おいしい抹茶味のタピオカドリンクが飲みたい!」と思っている人はぜひ行ってみてください。
イートインスペースもあるので、友達と行って、そのままおしゃべりもできますね。
住所:東京都文京区本郷1-6
最寄り:本郷三丁目駅から5分
営業時間:11~22時
Tik tea公式インスタグラム