「お金をかけてもスキルアップして、手に職をつけたい!」
「今後子供ができても仕事ができるようなスキルを身につけたい」
先行きが見えない今だからこそ、そんなことを思う方も少なくないはず。働きながら講座に通うのは大変で、なかなか受講に踏み出せない方もいるのではないでしょうか。
そんな方におすすめしたいのが、自宅や移動時間でも学べるオンラインのWebデザインスクールです。今回の記事では、働く女性におすすめのWebデザインが学べるオンラインスクールをご紹介します。
いまWebデザインを学ぶべき理由
場所や時間に縛られない働き方が実現できる
Webデザイナーが人気の理由のひとつに、場所や時間に縛られない働き方を目指せる職種であることが挙げられます。さらに最近では、新型コロナウイルスをきっかけに企業でリモートワークの動きが加速したことで、ますますWebデザイナーは場所に縛られずに働けるようになりました。
WebデザイナーはPCがあればできる仕事なので、「いつか海外に住みたい!」「地方に住みながら働きたい!」なんて夢も叶えられますし、実際にそんなライフスタイルを実現できる人もいます。
時間や場所に縛られずに働きたい方や理想のライフスタイルを実現したい方にはぴったりの職業ですね。
Webデザインのスキルは副業や転職に活用できる
Webデザインのスキルは副業や転職に活用できます。Webデザインのスキルがあれば、本職がWebデザイナーでなくても副業としてデザイナーとして仕事をすることも可能です。
そのため、キャリアチェンジの足がかりになったり、個人で仕事を受けて自分の力で稼ぐこともできます。
「自分で稼げる力をつけたい」「手に職をつけたい」そんな方はWebデザインを学んで、副業や転職、さらにフリーランスとしての独立などを目指してみてもいいでしょう。
Webデザインを学びたい女性におすすめのオンラインスクール3選
自宅でも学習ができるオンラインスクールですが、「しっかりしたサポートは受けられるの?」「受講者同士の交流はあるの?」なんて不安を持つ方もいると思います。
そこで、この章ではおすすめポイントやサポート体制、交流ができるかなど、各スクールのポイントを詳しくご紹介していきます!
SHElikes
SHElikes(シーライクス)は女性専用のオンラインスクールです。オンラインの動画教材と課題ごとに講師のフィードバックを受けてスキルアップが目指せます。
SHElikesのおすすめポイントは「受け放題」
Webデザインだけでなくブランディングやマーケティング、ライティングのコースも受け放題なので、Webデザインに他の知識をかけ合わせた「パラレルスキル」を身につけられるのも魅力的ですね。
また、SHElikesのコース受講者はデザインコンペや企業の案件が受けられるチャンスもあります。学んだ後に実績が積めるチャンスがあるところもポイントです。
SHElikesはもくもく会やワークショップなどのイベントも魅力的!
冒頭にも書いたようにSHElikesでは課題ごとに講師のフィードバックを受けることができます。また、定期的に行われる「もくもく会」に参加することで、講師にわからないところを丁寧に教えてもらえるのもポイントです。
ビデオ通話アプリを用いて、もくもく会やワークショップイベントがほぼ毎日と言っていいほど行われているので、参加者や講師との交流の場もあります。
SHElikesの受講料金は2プラン
全レッスン受け放題の「受け放題プラン」と月に5回までレッスンを受講できる「月5回プラン」の2つのプランがあります。
それぞれのプランの費用は以下の通り。
受け放題プラン
1ヵ月プラン:14,800円(税抜)
6ヵ月プラン:月額14,134円(税抜)
12ヵ月プラン:月額12,334円(税抜)
月5回プラン
1ヵ月プラン:9,800円(税抜)
6ヵ月プラン:月額9,134円(税抜)
12ヵ月プラン:月額8,167円(税抜)
※各プラン、入会時に入会金148,000円(税抜)がかかります。
半年で25万円程度と決して安くはありませんが、いろいろなことを勉強してみたい方や仲間と一緒に学びたい方にはおすすめのオンラインスクールです。
デジハリONLINE
大学をはじめとした学校運営も行なっている会社が運営する「デジハリONLINE」。動画学習と課題制作を通してWebデザインを学ぶことができるオンライン講座です。
デジハリONLINEのおすすめポイントは教材のレベルの高さ
デジハリONLINEの一番の魅力は講座のレベルの高さです。デザインの学校運営もしているので、教材や講師の質が高いとの口コミも多く見かけます。
また、講座の豊富さも魅力のひとつ。目的別に用意されたWebデザイン講座や、さらに広い知識をつけたい方に向けたグラフィックデザインやプログラミングなどの講座も用意されています。それぞれのスキルを深く学べるところもポイントです。
デジハリONLINEはサポートも安心
デジハリONLINEのWebデザイン講座には、プロの講師にいつでも質問ができる手厚いサポートも含まれています。Web初心者でも安心して受けることができますね。
また、SNS上の受講生専用コミュニティやクラス制、リアルな場でのオフ会も開催されています。
デジハリONLINEの受講料金
デジハリONLINEのWebデザイン講座には目的に応じた講座が用意されています。
Webデザイナー講座
フリーランスプラン:437,800円(税込)
在宅・副業プラン:393,800円(税込)
就転職プラン:281,600円(税込)
Webデザイナー講座 短期集中プラン:203,500円(税込)
※他にもグラフィックデザインやプログラミングに特化した講座もあります。
他のスクールと比べると受講料金が高いですが、深い技術を学ぶことで転職や独立も目指すことができます。実務に使えるスキルを深く学びたい方や、本気で転職や独立を目指す方におすすめのオンラインスクールです。
CodeCamp
プログラミングスクールのCodeCamp(コードキャンプ)は、オンライン教科書と課題添削でWebデザインが学べるオンラインスクールです。
CodeCampのおすすめポイントはマンツーマンレッスンと添削
CodeCampのおすすめポイントはマンツーマンレッスンです。オンライン教科書を進める中でわからないことがあれば、ビデオ通話でマンツーマンレッスンを受けることができます。
また、課題の提出・添削を無制限で受けられるところもポイント。Web初心者で自分だけで学習を進めるのが不安な方には安心のサポートですね。
CodeCampは手厚いサポートが魅力
前述のように、CodeCampはオンラインでもマンツーマンでレッスンでの手厚いサポートがあります。他のオンラインスクールに比べても、サポートの手厚さはピカイチ。一方で、他の受講者との交流などリアルの場での活動は少ないようです。
CodeCampの受講料金
CodeCampの受講料金は2ヵ月、4ヵ月、6ヵ月で割引率が変わります。
デザインマスターコース
2ヵ月プラン:148,000円(税抜)
4ヵ月プラン:298,000円(税抜)
6ヵ月プラン:248,000円(税抜)
※各プラン、入会時に入学金30,000円(税抜)がかかります。
マンツーマンサポートや初心者にわかりやすい教材のため、Web初心者の方やWebサイトコーディングを中心に学びたい方におすすめのオンラインスクールです。
オンラインスクールでWebデザインを学んで、料金は元が取れるの?
ここまで、Webデザインを学べるオンラインスクールを紹介してきましたが、どの講座も20万〜40万円と高い受講料金を払う必要があります。
「講座を受けたいけど、やっぱり費用がかかるな……」なんて思いますよね。
実は、Webデザイナーとして副業や転職することで、スクール受講料の元が取れる可能性があるんです。
Webページデザインの単価は1件5万〜20万円と、高単価の仕事になっています。さらにコーディングも含めると40万などの案件もあります。そのため、勉強に40万円を払っても10件ほどの仕事を受ければ受講料をペイできるんです。副業や独立でなくてもWebデザイナーへの転職で年収が上がる可能性もあります。
講座に払うお金は高いですが、うまく行けば受講料以上の収入が見込めたり、憧れのWebデザイナーになる夢へのステップアップができる、自分の未来への投資と考えてみてはいかがでしょうか。
いま、Webデザインを学んで自分の未来への投資しよう!
今回の記事では、ほんとうにおすすめできる女性におすすめのオンラインスクールをご紹介しました。どのスクールも、自宅や通勤時間で学習ができるので、働きながらWebデザインが学べ、サポートもしっかり受けられるステキなスクールばかりです。
スクールでWebデザインを学ぶことで、Webデザイナーとしてはもちろん、副業・転職にもつながりキャリアの幅が増える可能性があります。
先が見えない時代だからこそ、Webデザインをはじめとしたスキルをつけて、未来を選べるワタシになりましょう!