フリーランスで感じたのは責任の大きさ
ーーそこからフリーランスになって、仕事はどのようにして見つけていったのですか?
会社を辞める前に3カ月ほど有給があったので、その期間でなんとなく準備はしていました。会社員を辞めた後に営業をガツガツしたという訳でなく、会社員時代の繋がりやFacebook投稿からの連絡で仕事を頂いています。有難いですよね。
ーー独立してからのお仕事も順調に進められているんですね!
おかげさまで生活していけているんですが、気持ち的には稼がないと不安なので、仕事をしがちになってしまうのも反省しています。
仕事自体も好きですし、「あればある程仕事してしまう…」というところは”フリーランスあるある”なんですが、改善していかないといけないですね(笑)。
ーーフリーランスって一人でお仕事することになると思うんですが、どのくらいの規模のお仕事までされるんですか?
採用がメイン業務になるので、採用戦略を考えるところから実行し、入社するまでの仕事をしています。作業面を補助することもありますし、大きな設計をすることもあるので規模感は会社によって変わりますね。
ーーフリーランスでのお仕事は楽しいですか?
いろんな会社の担当をさせてもらって感じたのですが、自分が知らない事や知らなかった知恵を持った人、違う価値観の人と働けるのがとても楽しいです。
フリーランスは働く人も仕事内容も幅広くなるので、達成したときの嬉しさも大きいです。
ーー逆にフリーランスで大変なことはありますか?
フリーランスの仕事では、会社に所属していないので責任が軽い仕事が多いと思っていたのですが、いまはむしろ緊張感が高くて責任が思いと感じていますね。
会社員の時は空いている時間も出勤してゆっくり過ごす時間も多かったのですが、今は仕事において必要なことを自分でスケジュール調整していくので、「いまって何の時間だっけ?」という時間はなくなりました。
自分で時間を管理して、生産性を意識する働き方になっていると思います。
自分のスタイルでやりたいことを実現する
ーーちなみに…そんな自分のスタイルで働く小沢さんは結婚や恋愛については、どう考えられていますか?
恋愛至上主義なタイプなんですが、不思議といまは何もないですね(笑)。
ーー恋愛至上主義、気になります!
人生において恋愛の影響を受けることも多いタイプですね。新卒の時はサークルの仲間や彼氏が人材系の会社に就職するから、人材関連の会社を受けてみたり。独立している彼氏に憧れて、仕事で自立していったりすることもありました。
「同じ会話したい!」とかそんな理由がきっかけで、人生が進んだりもしますよね(笑)。
ーー良い恋愛をされてきたんですね。
どうですかね…でもだんだん恋愛を繰り返していくと良い時もあったり、悪い男に捕まって経験したりとか(笑)。そうすると強くはなっていきますよね。昔は歌とか聞いてキュンキュンしてたのに、いまは本気で恋愛してても響かないとかあります。
ーー結婚についてはどう思いますか?
この生活が気に入ってるので、もしかしたらできないかもしれないですね。自由が大好きなので、受け入れてもらえるような人がいたら、とは思います。
ーーお仕事も恋愛も自分のスタイルを貫かれているのはすごいな、と思います。
でも、こだわりがすごくあるタイプではないんですよね。満員電車に乗りたくない、くらいじゃないかな。ただ、会社員時代から他の人が働く時間よりも短時間で集中して成果を出す、時間を作って休むという生産性の高い働き方を意識していました。
このスタイルは自分でも気に入っています。
いまは仕事を仕事という枠で捉えたりしていないので、全部あわせてライフスタイルというイメージです。
ーーその自分のスタイルはどうやって見つけたんですか?
最初は会社員6年目くらいに自分の部署での管理者がいなくなり、自分の波にあわせて仕事をしなきゃと思ってのがきっかけです。
女性は体の周期もあるし、脳のつくりも男性と違うところはあると思うから波がある。女性よりも淡々と仕事できる男性にあわせるのでなく、前提として波を受け入れていことと思いました。自分の波と今の社会をあわせていく。
この折り合いをつけて自分のスタイルを見つけていくことは、WITYの活動でも今後したいことです。
ーーそんな波を意識しながら、フリーランス生活で気をつけていることはありますか?
気をつけているわけではないですが、3カ月に1回くらい1週間程度休むのが自分的なスタイルです。あとは早寝早起きや健康、休憩に気を使っています。
健康オタクなので、調味料を無添加にしたり、フルーツを食べてみたりと一通りやっています(笑)。会社をやめてからストレスフリーで健康だな、とは感じていますね。
ーー自分のスタイルを見つけつつ、自分を大切にすることが小沢さんのようにイキイキと過ごすコツなんですね。
今後は「WITYを育てつつ。自分の基盤を維持しながら出来ることをしていきたい」という小沢さん。「一緒にやってくれているメンバーに価値還元しつつ、働きやすいエンジニアを増やしたい」という目標をもちながら、充実してフリーランス生活を送られているのを感じました。
やりたいことを叶えるためにフリーランスになってみたい、という人は小沢さんのようなスタイルを参考にすると良いかもしれませんね。
WITY代表 小沢宏美さん
2007年に大学を卒業後、株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)へ入社。キャリアコンサルタント、人事責任者、エンジニアのためのコミュニティスペース「TECH PLAY」コミュニティマネージャーとしてキャリアを歩み、2018年6月にフリーランスに。人事やキャリア相談、コミュティーマネージャーとして5000人以上の仕事やキャリアに携わってきた。